1Ne1:4
さて、
ユダの王 ① ゼデキヤの統治 ② 第一年の初めに
(父リーハイは生まれてこのかた ③ エルサレムに住んでいた)、
その同じ年に多くの ④ 預言者が現れて、
民に向かい、
悔い改めなければ大きな都の
⑤ エルサレムは滅ぼされるに違いないと預言した。
① ゼデキヤ= 歴下36:10;エレ52:3-5;オム1:15
② 第一年の= 紀元前五百九十八年,付録の「年表」を参照
③ エルサレム= 歴上9:3
④ 預言者= 列下17:13-15;歴下36:15-16;エレ7:25-26;GS「預言者」
⑤ エルサレム= エレ26:18;2ニフ1:4;ヒラ8:20
https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/chronology/tables?lang=jpn
「年表」に その節を読みながら 年号を 入れてみよう
頭の 体操は 肉体の 体操と 同じ様に 効能 効果 が 有ります√
以下は モルモン書物語 から 少し 底を あさってみた
"主のけいこく=エルサレムを出て行くリーハイとサライア"
"1Ne 1.14 Jpn・・・あなたは憐れみ深い御方ですから,
あなたの①みもとに来る者が滅びるのを許されません」・・・
①みもとに来る= アル5:33-36
3ニフ9:14
1Ne 1.14 Eng・・・ thou wilt not suffer those who b come unto thee that they shall perish!
b come= 2 Ne. 26:25 (24–28) ⭕️ 2 Ne. 26:25 (24–28)
Alma 5:34 (33–36)⭕️
3 Ne. 9:14 (13–14)⭕️"
2 Ne. 26:25 (24–28) ⭕️
24主の救いに預かってはならないと命じることはない
25私の元から去れとも云わない/私の元に来て/金を出さず/代価を払わないで/乳と蜜を買いなさいと云う
26礼拝の家から立ち去る様には云わない
27救いに預かってはならないとも云わない/全ての人に救いを無料で授ける/悔い改めを説き進める
28慈しみに預かってはならないとも云わない/全ての人に平等に特権が与えられており/禁ずる者は誰一人いない
"Alma 5:34 (33–36)⭕️
33悔い改め34命の木の実35義の業を行いなさい36不義は嘆き悲しむ
3 Ne. 9:14 (13–14)⭕️
13主の癒しを授かるには悔い改めが要14主に帰るなら永遠の命を得るであろう/誰でも受け入れよう/私の元に来る者は幸いである"
2024/1/14 17:32:19
2020.8.29 19:05:44 夏の夕刻に 南の空 木の上の お月さん
1等星も かすかな 光を 放ってる
0コメント