荒川で行水する男が10年後に世界王者に。
ひとつのコロッケを五人兄弟で奪い合う極貧生活。
一台のシボレーが男を最後に導いたもの。
永遠のチャンピン【大場政夫】の壮絶な生涯とは。
https://youtu.be/ek-hB4uMWnw?si=st_HlTbARbzW0o5p
私とダブル 2歳下の ボクサー 彼は 目標 と 達成の道を 歩んだ
設定って とっても 大切なんだ
わたし の 人生には 設定 という 語彙は なかった
ただ その日 暮らし の 何とも言えない 無頓着な ダメ男
しかし 19の時 中島さん の 話す言葉は 心に 刺さって いた
その 中島さん は 東京の 現場で 亡くなった
アーク溶接 中に 何で シンナー缶 の 上で 何を しようと したのか
引火して 火だるまに なって 2階から 駆け降りて ・・・
先輩の 身体は 火傷で しかし 晒しの 腹巻きの ところは 火傷して なかった そうな
30前の 若者は 一生を 終えた
今 も 目的 目標 は 掲げて いるも 余りにも 遅い 足運び に ウンザリ でも 在る が
まかりなりにも 微速前進 は している 様子 💎
希望 と 野望 の 入り混じった 混沌色 では ある
人生 80年 に 手が 掛かって いる のに ハハ 呑気 💎 🍆
1970年 私は 23歳 奇しくも 万博会場に
足を 踏み込んだ が 人 の 渦 で 諦めて 外に 出る
横浜 鶴見 から 熊本 長洲 への 旅 の 途中に
不二サッシ 工場 建設 現場 への
長距離 移動 の 一コマ でも ある
今 でも 当時の 様々な 出来事が 目に 浮かぶ
人生航路 で 出会った 優しい 方々に 感謝 して います
三井建設 吉田さん 竹中工務店 越智さん
吉田さんに 連れて行って もらった ひさご
料亭 ひさご の 次男坊 が 隣で 割烹料理 を
二度目 の 🌸 は 馬刺しは 美しく 美味 で あった
大将 にも お世話に なって 名は ど忘れ して る ウゥ~ン
不慮の交通事故で世界王者のまま
この世を去った大場政夫(享年23)
不慮
思いがけず人に降りかかる(不幸な)こと
だったのか
いや
自我の境地に入った時に
無惨にも命という
大切なものが
消え去っていく
二つ違いのわたしは
熊本の水前寺に住んでいた
この熊本での思い出の一つに
死と関係がある出来事があった
0コメント