過去1週間(2025.01.26 - 2025.02.01)に
人気の高かったニュースのランキングをご紹介します。
1. 稲盛氏の厳しい叱咤で目が覚めた ⭕️
負債43億企業を再建させた2つの決断
カスタムメイドではなく「NCルータの標準機をつくる」という戦略を打ち出しました。
業界で標準となる製品をつくらない限り、会社は大きくなれません。
標準機であれば、計画生産も可能ですし、
同じものを繰り返しつくるから品質もよくなる。
コストもおさえられます。
ここに活路を見いだせると考えました。
「世界一」という目標を掲げたこと です。
これは、2014年1月6日の始業式で全社員に伝えました。
https://dwrowh0ntn9c6.cloudfront.net/public/graph/reports/avatars/
「社員の平均年収1000万円」を目標に掲げる理由
HONDAの 宗一郎 も 多分 そうだったような
世界は狭い 故に No1 に なれた
今 ジェットで 狙ってる
Keyence も 高賃金
稲盛さんの本には 「京セラが存在する目的は、社員とその家族を幸せにするため、ただそれだけ」 と書かれていました。
この言葉に出会った時、「お前は間違っていない」と肯定されたような気がして、迷いが吹っ切れました。
「フィロソフィ」を活用しています
京セラフィロソフィがどのような考え方なのかをご紹介しています。
フィロソフィは「人間として何が正しいのか」
「人間は何のために生きるのか」
という根本的な問いに真正面から向かい合い、
様々な困難を乗り越える中で
生み出された仕事や人生の指針であり、
稲盛和夫の3つの要素とは? ⭕️⭕️⭕️
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
2. 「経営者がバカだと社員が不幸」
覚醒からのV字成長
松下幸之助“指導者の条件”がバイブル
『何でもいいから業界ナンバーワンのものを持ちなさい』
「経営理念がない会社はどこに行くかわからない」
「経営理念とは社会が抱えている課題を解決するためのもの」
「継続していける企業にならなければいけない」
継続するというのは 社会に必要とされ続けるということです
「ものを作る前にまず人を作る」
「人と対話する」「人に説明する」「人に配慮する」
ナンバーワン:2番ではなく 1番を目指す
結果が1だと 自信という 土台を感じる
課題 :求められる物 与えれる喜び
継続 :継続は金なり
人 :人は絆 巡り合い 作業者
3. 「週休3日制の導入」で
最高業績の老舗企業
ワンマン経営から自走する組織への軌跡
やらないことを宣言します
詳しくはこちら
従業員数25名という規模でありながら
「年間休日135日」を実現させると
売上高が6.7億円増加
「今、会社に何が必要か」を真剣に考え
積極的にアイデアを出すようになりました
0コメント