人の一生は重荷を負て遠き道をゆくか如し
いそくへからず
不自由を常と思へばふそく無し
こころに望み起こらば困窮したる時を思ひ出すヘし
堪忍ハ無事長久の基
いかりハ敵と思ヘ
勝事はかり知りて
負くる事志らされハ害其身にいたる
お乃れを責て人をせむるな
及ばざるハ過ぎたるよりまされり
慶長九年卯月 家康
人の一生は
重い荷物を背負って
遠い道をゆくようなものである。
急いではならない。
不自由を常と思えば不足もない。
心に望みが起きれば
困窮した時を思い出せ。
堪忍は無事長久の基、
怒りは敵と思え。
勝つことばかり知り、
負けることを知らなければ
害がその身にいたる。
おのれを責めて人をせめるな。
及ばざるは過ぎたるよりまさる。
0コメント