昨日は 良き 1日を授かれ 🙏いたします
セブン-イレブン 糸島神在店
で 出会った 中年男性に 声をかけた
彼は ベンツで 訪れます 北九州No
わたしが 座って かき氷🍧 を しゃぶっていると
その前の スペースに 止められます
バックで 止められるので この人は 正常なお方だと
ほとんどが フロントから 止められています
たまたま 車が少なかったから なのかは ⁉️なれど
乗用車の 後ろのカメラは どこにと おもいつつ
止まった ベンツマークが 起きてるのに あれっ
そうすると 元にもどった カメラかな ⁉️
右ハン車の ドアが開きおりて こられたので
それは カメラですかと
そうです
はじめて みました と
その後 お店へはいられ
手に ジュース⁉️を わたしに話しかけてくださった
どこから こられましたか
はい 大橋からです
お年は
78です
わたしの 父と同じです
お父さんに 健康であられますように お伝えください
それから わたしの 自転車との 馴れ初めを話し
夢への発見 その為に 67歳から はじめました
地球一周 4万km 10年で
夢を思い出し挑戦中 なんです
夢って 豊かな 自分を 造ってくれます
特許を とり 次なる ステップへ
限りなく 続く わたしの はなしに
みみを 傾けて くださり 🙏です
注意して みます との おことばを
わたしは 長です 長崎の 長 一字です
54で教会 へ も 取り込み
ほぼ 挑戦が もたらす 心の豊かさにもふれ
さいごは 時間が ありますので 失礼致します と
おわかれ いたしました
名も知らぬ お方に 声を かけてくださり
わたしは 何かしら胸に 安堵感を得ました
帰りに 馬刺しを 買ってきました が
前回ほどは 美味いと 感じませんでした
人は贅沢を 覚えると 実感が薄れて
次なる 贅沢の 虜になるの💎なと
出発 帰宅 総時間 コース 回数
10:51 20:08 9:17 D9 2
実車時間
TM DST AV MX CAL
日向峠>長糸保育園右折>小富士左折>サンセットロード左折>海泳ぎ>志摩中信号右折>ひよ鳥精肉店>家
90km走の割には 休憩1回でしたが
意外にも 疲れを 感じませんでした
どうしてなのかは ⁉️ではありますが
とても素敵な 時間をありがとう さまです
11時から 20時までの 旅に 🙏いたします
何か 明るさを 授かった様な 思いが 満ちています
これも 一途に 神の祝福なのかも 知れません
進む時 希望と 神の業が一致する 時を感じたのかもです
大いなる夢は 19から始まって 78の時に
新たなる変化 が 起こりつつ あるやも しれません
もともと + 思考では あります が
今日㋘した 実生活上における 希望のことば
https://www.google.com/search?
「成功の秘訣は、
成功するまで決して諦めないことだ。」
「成功は、日々の小さな努力の積み重ねである。」
「失敗は成功のもと」
「隗より始めよ」
〔「戦国策燕策」にある郭隗(かくかい)の故事。
隗が燕の昭王に,賢臣を求めるならまず自分のようなつまらない者を登用せよ,そうすれば賢臣が次々に集まって来るだろうと言ったことから〕
① 遠大な事をするには,
手近なことから始めよ。
② 転じて,事を始めるには,
まず自分自身が着手せよ。
「やってみなければわからない」
「一歩踏み出す勇気」
「常に学び続ける姿勢」
「感謝の気持ちを忘れない」
「目標を高く掲げよ」
「楽しむことが成功への近道」
成功者の名言
世界を動かした成功者、12人の珠玉の名言
まだそれを見つけていないのなら、探すのをやめてはいけない。
安住してはいけない。
心の問題のすべてがそうであるように、答えを見つけたときには、自然とわかるはずだ”
“とにかく前へ進め。この世に、粘りに勝るものはない”
“私にはたった二つのルールしかなかった。
できることはすべてやれ。
そしてやるなら最善を尽くせ。
これが何かを達成する感覚をつかむ唯一の道だ”
「為せば成る、為さねば成らぬ、なにごとも」
「夢見ることができれば、それは実現できる」
大村智 さん による と
スプーン 1 杯 の 土 の 中 に 生き た 微生物 は どのくらい 存在 する か?
スプーン1杯分の土の中には、1億個もの生きた微生物がいるそうです。
これらの 微生物さまが わたしたち の 命を守ってくださる
大村智の座右の銘は?
記念碑には、大村先生の座右の銘である「実践躬行(じっせんきゅうこう)」という文字が刻まれています。
これは、「口先だけでなく、実行することが大切である」という意味があり
大村智の名言
人のまねをするとそこで終わり:
ハフポストによると、これは、常に新しい発見を追求するためには、他人の真似をするのではなく、独自の発想を持つことが重要だという考えを表しています。
とにかく科学者は人のためにならなきゃだめだ:
ハフポストによると、これは、科学研究の目的は、人々の生活を豊かにすることにあるという信念を表しています。
朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る:
自宅の近所にある、九品仏浄心寺の掲示板に貼られていた言葉です。
充実した良い人生を送るためには、
自分自身が良い姿勢、
つまりいい心のあり方で生活することが大切です。
ノーベル賞化学者がメモしていた
「読むと希望が湧く」14の名言
心が
変われば、態度が変わる
態度が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、人生が変わる
真髄は 真理に 基づく
故に その道 求めよ ㋯
欲望は人を偬しめ、(せわしめ)
趣味は人を活かす
趣味饒なる人は
幸いなるかな
最後に(2017年にわたしの以等の一部に記している)
人の為にやること > 親の教育
人まねは > 人以上にはなれない
自分に力がなければ> 人の為にはなれない
命ある身は 授かり物
故に人は 世に仕えるべき💎
そこに真の 生きる道であるの💎楼に
2025/7/29 に 🙏 しています
何か 吹っ切れた 様が みれた様な
それは 利他の命 に 触れたの🦆
🙏🙏🙏します
🙏🙏🙏します
🙏🙏🙏します
0コメント