昨日のライド


近場を走った

日本一 過密 離発着


空港コース 久方ぶり だす金

TM    DST  AV   MX  

1:52:39  21.1  11.3  47.0


久しぶりの空港/随分と様変わり/第3ターミナルはまだあった

2分に一回のペースで離発着//

高度が高いなと思ったら着陸せず再浮上した


発   着    時間

14:15  17:35  3:20


第一観測地

https://maps.app.goo.gl/GrCVRuvnt117vPAx7


第二観測地

https://maps.app.goo.gl/QweTRwmcwPs2ocju9


随分と様変わりな様子でした

もう 40年前に 担当した 第3ターミナル

   50年前の 建物は  今何処に

一番古い第一は 多分   壊され 新しくなるのだろう


新しい管制塔は ノッポ 国際線側に

当時 志賀島の東に 建設予定地だったが


廃案になったのだろう

力って(政治⁉️)つよいなぁ〜

第二滑走路が 出来たが 利用率は 増えずらしい

何で 分かってるのに  これも  単にちから⁉️


無駄って お金 かかるよねっっぇ〜


1 の 塀沿いの 向こうに 機体がみえて

   塀に直角の 位置に

   塀の真上迄 約2分

   その間に  離陸

   一機高度が 高いなと思いきや

   そのまま  再浮上していた


2 の 脇道の先  離陸前の待機位置近くで

    

福岡空港建設工事は 梓設計 大成建設 ライン

26歳の初担当が 空港だったような 記憶

その次が    唐津競艇場

大型工事に   それぞれの思いが ある

所長 担当   みんなに暖かく接してくださったことに

こころから   感謝🙏 感謝🙏 感謝🙏しています


半世紀の    michio😀歴史が 朧げに はしる


おおきいことは いいことだ じしんと うつわを みがけれる

そんなたちいちに ジャンケンで きまった

うんってあるのかも しれませんね

そのときの シーンは いまでも おもいだせれまする

うちあわせしつで わたしが しんじん

かかりちょうが  どうして きめる  っと 

だれかが     ジャンケン だっったか あみだだったか

いちばんくじを  ひいたのだ しんじんが

大成建設は    不二サッシの 株を もっていたので

しごとが      きていた


おもいでの ふくおか ✈️   で し た



追記    8/23 (土) 15:10

福岡空港着陸時の速度

制限表面 R4000m

2*π*4=25.14km /4=6.28km

6.28/120sec*1000=52.333…..m

52m*3600sec=187,200m/h

187km/h



0コメント

  • 1000 / 1000